
K10D / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5DC
私が住む街よりほど近い場所に、関東一大きいと云われている、コブシ(辛夷)の大樹があります。
昨年は花つかなかったので、2年越しの再会になりました。(全て3月28日撮影です)
2年前のレポ 〜 中ノ島公園(茨城県五霞町){菜遊季}
http://syk7.ciao.jp/ibaraki/goka/nakanosima_kouen.html

K10D / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5DC

K10D / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5DC

K10D / SIGMA 17-70mm F2.8-4.5DC

Nikon D50 / TAMRON 90mm F/2.8 Di MACRO (Model 272E)

Nikon D50 / TAMRON 90mm F/2.8 Di MACRO (Model 272E)

K10D / PENTAX DA50-200mm F4-5.6ED + CPL
最後はレンズ交換して、江戸川〜対岸の堤防から、望遠( 200mm )狙いました。
前ボケ意識した黄色い花は、菜の花ですw〜〜〜! (^^v
今回、初めて2機(2刀流)を持ち出して、撮影挑んでみました。
カメラバック2つで重かったですけど、どっちかにマクロ付けていると、花撮影では交換する手間が省けて武器になるなーと実感しました。 次回、桜も頑張ってみますw!
大きな木ですね〜。コブシというんですね。
樹齢何年くらいなんでしょう?
迫力がありますね。形もいいと思います。
そろそろ桜のシーズンですね。
花見といえば場所を選ぶとき、桜の本数ばかり気にしがちですが、
今年は1本でもこのコブシの木のように大きくて立派な桜も写してみたいです。
中国地方にも桜の巨木が何箇所かありますよ。
岡山の醍醐桜、ナツボウさんのところの近く、三隅の太平桜。
山陰地方は来週が見ごろのようなのでそろそろ出かけてみようと思っています。
近くにこんな見事な木があるなんて知らなかった。
今日、無料チケットで清水の花ファンタジア行ったけど、
あまり咲いてなかったよ。後1、2ヶ月後が良いかも?
桜は咲いてたけどね。50mmで撮影したよ。
白トビしにくくプリントが綺麗なので最近は、フィルムばっかりでα-7Dは眠ってる。
今日レンズを買ってしまった。85/1.4Dというやつ。
フラシュ撮影で今持っている85/1.4はTTL調光だけど
85/1.4DはADI調光が出来る。
めったに出ない新品をゲット。(笑)
一緒に撮影行きたいね。
子供撮影がメインなので、子供をつれて背景は花で撮影したいな。
桜が咲く前に、白い花を咲かせる木って見たことありませんか?
よく田舎とか(場所にもよるのかな?)住宅の庭木にもあるような花なんですよ!
規模よりけりで、ここのはNHKで紹介され、日本一とも云われている大樹みたいなんです。
樹齢は、今調べましたが・・・(汗) 何年なんでしょう? (^^;
かなり古いという回答で、ご勘弁を!!! (#^.^#)
中国地方にも桜の巨木が何箇所かあるのですね!
是非、見てみたいです。 白ネコさん、レポお願いします。
ナツボウさんのところの近く、三隅の太平桜ってのも見てみたいです。
思えば、フォトブログ始めたの昨年の5月だから、皆さんの桜ってお初なのですね!
今後が楽しみです。 私は明日早朝撮りいきま〜〜〜す♪ (^^v
そうだったかァ〜 行き着くところは、フィルムになってしまったかぁ〜 (^^;
確かにデジイチは、まだまだで・・・、もっぽらレタッチに頼ってしまってますw〜〜!
ここは、清水公園とともに、野田市の会報とかに載ってるぞォーー
明日、明後日ぐらいまでなら大丈夫かも! 28日で終わり気味だったの行くなら要注意?!
85/1.4Dとは、良さげな買い物だね。 ヤフオクっすかぁ〜〜(笑)
もうそろそろ春だし、おでかけ&撮影いこうかぁ〜 我家の娘は、4月から月影だぞぉ〜 (^^v
大きさもさることながら、カタチもいい樹ですね。
これは絶対撮りたくなります!
青空に満開のコブシの大樹…眩しいですね〜^^
私もとうとう二刀流ができるようになりました〜(^-^)vイエイ!
ついに、購入されましたかぁ〜〜♪
AYANさんの実力なら、十分使いこなせるコトでしょう〜〜 (^^v
お〜〜っと!うかうかしていられないぞォーー! 私もK10D、先に熟知しなくては!!! (笑)
私が撮らなければ誰が撮る〜?
ものすごい使命感を感じております(笑)
実はこの大平桜、今年もいち早く満開になったので密かに狙ってましたがまだ行けてません。
家からは30分くらいで行けるのですが途中道が悪くて対向車が来ると避けきれないくらいです。
既に花見客が多数来ているようで行くのが嫌な感じになってます。
この大平桜(おおひらざくら)の前に民家が1件あって、この家の大平さんが昔植えた物。
牛をつなぐために桜の木を植えたそうです。
今では有名になってしまってシーズンには山奥なのに見物客が多くなります。
夜はライトアップしてあるようなので「夜桜」でも撮りに行けたらいいなとは思ってますが・・・。
あまり期待せずに待ってってくださいね。
そうですかぁ〜 三隅の太平桜っていうのは、すごーく近いのですね!
家からは30分くらいっていうのは、今回のコブシと同じくらいの距離ですw〜 (^^v
ただ行くまでに、対向車が来ると避けきれないっての違うかなぁ〜〜 ^_^;
(私も山奥で経験ありますが、確かに獣道って進入に勇気いりますw〜〜!)
チャンスあったなら、期待してますねぇ〜〜♪ ライトアップの夜桜も良いなァ〜〜w!
とても大きな木で迫力ありますね。
最後の菜の花と大きなコブシの木が対照的で良い雰囲気出してますね。
二刀流羨ましいな。
プロのカメラマンはやはり二刀流多いですよね。
どんなシチュエーションにも対応できますよね。
ところでサブブログ、恥ずかしながら最近気付きました。
こっちもすごいじゃないですか。
すごく立派な大木ですね〜。
そして花つきがすごく良い感じですね。
一度見てみたいです。
それにしても2刀流かっこいいじゃないですか〜。
そして羨ましい。
カメラバックも2つじゃ大変ですね。
大きいバックパックの方がいいのかな?
↑でヒロさんもコメントしてますが、サブブログがあったんですね。
初めて知りました。
デカイ木で迫力満点ですね。
最近皆さん2台体制でハッスルしてますね〜
私も無期限の借物ですが1台今日から仲間入り♪
しかし恐くてシャッター押せない代物です(^-^;
確かに、プロのカメラマンは、二刀流多いですよねェ〜〜w
今回も、何人かそれなりの人達がいましたが、2刀流もしくはデジイチとフィルムが多かったです。
それと、一台を三脚固定、もう一台を手持ち撮影する人も多かったようです。
今後も、気合が入る撮影のときは、重いけど頑張って持ち出してみます! (^^v
サブブログは、先週よりメインから、紹介するようになりました。(汗っ!)
ほぼペンタックス専用ブログですので、お気遣いなくて大丈夫ですよ〜〜♪
気楽な1枚Upブログが、したかったので、こういう手段になりました。
お知らせ遅れて、 どうもスミマセン! お暇なときでも、覘いてみてくださいね。
ニコンネタは、(メイン)こちらで更新予定ですw (^^v
このコブシの木、きっと見たら感動しますよ〜〜♪
初めて見た人のコメント何人か聞きましたが、みんな口そろえて感動したって言ってました!
>カメラバックも2つじゃ大変ですね。
>大きいバックパックの方がいいのかな?
おぉー! その手があったのかぁ〜〜〜〜 (笑)
今後のこと考えて、リュックタイプかバック系で、購入考えてみますねw〜〜 (^^;
サブブログは、先週よりメインから、紹介するようになりました。(汗っ!)
ほぼペンタックス専用ブログですので、お気遣いなくて大丈夫ですよ〜〜♪
気楽な1枚Upブログが、したかったので、こういう手段になりました。
お知らせ遅れて、 どうもスミマセン! お暇なときでも、覘いてみてくださいね。
ニコンネタは、(メイン)こちらで更新予定ですw (^^v
おや? 恐くてシャッター押せない代物とは・・・?!
( ̄0 ̄;)うむ・・・・
もしや、 ニコン・フィルムカメラ なのかな?!
正解なら3000点!!! へへ・・・(*⌒ー⌒*)ゞ
お見事3000点!
またまた物欲発散してますね〜
( ̄皿 ̄)うしししし♪
あれれ?
PHOTO IS に戻ってる・・・?
はて、一度名前変わりませんでした?
とか思ってたらサブブログだったのですね〜。
まったく気づかず「わー、帰ってきてる!!」ってお邪魔してましたw
思い込みって怖いですね・・・><
それはともかく、4枚目、なんだか雰囲気が違いますね
ベルビア調(←使ってみたかった)って感じですか?
良いですね〜。
少し赤味が入るだけで、こんなに深みが増して見えるとは・・・。
またもや! 物欲爆発してしまったァーw
あとは、超広角隊かな?! (^_^;)
3000点は、嬉しいなぁ〜〜♪ へへ・・・(*⌒ー⌒*)ゞ
惑わせてしまったようですね。
ソックリなブログ展開で申し訳ないです〜〜w ぎくっ^^;
4枚目は、露出アンダーになってしまい、かなり明るくレタッチしたんですよ!
最近もっぱらシルキーピクス3で、ベルビア調などへ、イジッてます♪
これは、使えますよ〜〜w! (^^v